共催・後援・協賛の行事予定一覧

区分は色分け表示  共催:ブルー 後援:グリーン 協賛パープル

2025年3月4日(火)
<オンライン開催>
第6回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム
オンライン開催
[主催:公益社団法人 日本工学会(協)]  

2025年3月4日(火)
<ハイブリッド開催>
第 174 回微小光学研究会
早稲田大学 早稲田キャンパス とオンライン開催予定
[主催:応用物理学会微小光学研究会(協)]  

2025年3月4日(火)~3月5日(水)
<ハイブリッド開催>
LMPシンポジウム2025「レーザ加工技術の基礎・応用と最新動向」
LMPシンポジウム2025 パンフレット
北九州国際会議場とオンライン開催
[主催:一般社団法人 日本溶接協会(後)]  

2025年3月12日(水)~3月14日(金)
2024年度衝撃波シンポジウム
東北大学 片平さくらホールおよび流体科学研究所
(〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2−1−1)
[主催:日本衝撃波研究会(協)]  

2025年3月28日(金)~3月30日(日)
次世代ナノフォトニクス研究会~春のコロキウム(プレ研究会)~
湘南国際村センター
[主催:次世代ナノフォトニクス研究会事務局 (協)]  

2025年4月23日(水)
令和7年度パワーレーザーDXシンポジウム「産官学の連携で進化するパワーレーザーの利活用」
パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
[主催:パワーレーザーDXプラットホーム(協)]  

令和7年度パワーレーザーDXシンポジウムの詳細

開催日時・会場

日時2025423日(水) 10:30 – 12:15
会場:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)         (OPIE’25展示会 併設セミナーとして)

主催:パワーレーザーDXプラットフォーム
                文部科学省先端研究基盤共用促進事業 
                (先端研究設備プラットフォームプログラム)
協賛:一般社団法人 レーザー学会

参加申し込み:参加(無料) 
 OPIE’25サイト(https://www.opie.jp/visitors/register/)から、参加登録(無料)を行いますと、事前に「参加バッジ」をダウンロードできます。

プログラム
1. 挨拶 代表機関 挨拶(大阪大学 担当理事) 
        文部科学省 挨拶(科学技術・学術政策局 研究環境課)
2. プラットフォーム報告
  藤岡 慎介 氏(大阪大学) 
   大阪大学 レーザー科学研究所
   量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所
   理化学研究所 放射光科学研究センター
   東京大学 物性研究所
   京都大学 化学研究所
.ユーザー報告
  内田 裕之 氏 (京都大学 理学研究科)  
        T6レーザー施設での実験室天体物理」()
  講演者未定 (NTTアドバンステクノロジ) 
        「パワーレーザー利用事例」()
.3回身近なDXコンクール受賞講演
  河野 香 氏 (九州大学 応用力学研究所)
      「画像解析によるレーザー自動アライメントシステムの開発」
  眞柴 雄司 氏 (量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所) 
      「畳み込みニューラルネットワークを用いたレーザー
                   プロファイル 自動最適化システムの開発」
.閉会

2025年4月23日(水)~4月25日(金)
OPTICS & PHOTONICS International Exhibition 2025 (OPIE’25)
パシフィコ横浜A・B・C ホール+アネックスホール
[統括主催:一般社団法人 OPI 協議会(協)]  

2025年5月28日(火)~5月30日(金)
第31回画像センシングシンポジウム(SSII2025)
東京ビッグサイト レセプションホールA・B(東京都江東区有明3丁目11−1)
[主催:画像センシング技術研究会(協)]  

2025年6月4日(水)~6月7日(土)
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2025
A. 講演会会場:山形ビッグウイング(山形国際交流プラザ)
(〒990-0076 山形市平久保 100 番地)
ポスター発表・機器展示
B. 駅前会場:やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
(〒990-0828 山形県山形市双葉町1丁目2−38)
WS・チュートリアル・表彰式・特別講演・ロボメカ部門活動紹介・意見交換会・市民向け企画
[主催:一般社団法人日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 (協)]  

2025年6月10日(火)~6月13日(金)
The 9th International Congress on Laser Advanced Materials Processing(LAMP2025)
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
[主催:一般社団法人 レーザ加工学会(協)]  

2025年6月18日(水)~6月20日(金)
<ハイブリッド開催>
第50回光学シンポジウム
東京大学生産技術研究所 An棟コンベンションホール とオンライン開催
(東京都目黒区駒場4-6-1)
[主催:一般社団法人 日本光学会(協)]  

2025年6月29日(日)~7月3日(木)
 30th Optoelectronics and Communications Conference/International Conference on Photonics in Switching and Computing 2025(OECC/PSC2022)
札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
[主催:一般社団法人 電子情報通信学会 通信ソサイエティ ,
一般社団法人 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ(協)]  

2025年7月1日(火)~7月4日(金)
AM-FPD ’25
龍谷大学深草キャンパス成就館(京都市伏見区)
[主催:一般社団法人 機能性薄膜材料デバイス国際会議(協)]  

2025年8月27日(水)~8月30日(土)
2025年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
金沢工業大学
[主催:電気学会 電子・情報・システム部門(協)]  

2025年9月2日(火)~9月5日(金)
第43回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2025)
東京科学大学大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)
[主催:一般社団法人 日本ロボット学会(協)]  

2025年9月15日(月)~9月19日(金)
先進赤外線計測技術と応用に関する国際シンポジウム(AITA2025)
神戸大学統合研究拠点コンベンションホール(兵庫県神戸市中央区港島南町7 丁目1-48)
[主催:一般社団法人 日本非破壊検査協会(JSNDI)(協)]  

2025年10月19日(日)~10月22日(水)
International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2025(ISOM’25)
ライトキューブ宇都宮
[主催:一般社団法人 日本光学会(協)]  

2025年11月4日(火)~11月8日(土)
2025 Photonics and Electromagnetics Research Symposium
幕張メッセ
[主催:一般社団法人電子情報通信学会(協)]